社会福祉法人北見保育協会 認定こども園めぐみ 認定こども園ひかり

ひかり ブログ

にこにこタイムで遊んだよ

9月18日(木)

今日はにこにこタイムがありました。

ひよこ・つくし・たんぽぽさんのみんなで遊んでいます。

つくしぐみは体を動かすコーナーで、ポリ袋のポンポンスマッシュやボールプールやボーリング、他にもボール遊びのコーナーがたくさんあり、とても嬉しそうに遊んで目をキラキラとさせていましたよ。

たんぽぽには、センサリーバックやダンボールの玩具やペットボトルのビー玉コロコロや魚釣りをしています。

それぞれのコーナーでじっくりと遊んで楽しんでいましたよ。

子ども達同士の関わりも深まってきています!
2025年09月18日

わくわくタイム(3・4・5歳児)~白樺公園グループ~

9月18日(木)

今日のわくわくタイムは、3グループに分かれてお散歩に行っています!

白樺公園グループは、違うクラスのお友だちと手を繋ぎ、お兄さん・お姉さんが優しくリードしてくれながら歩きました。

公園では色々な遊具で遊んだり氷鬼を皆で行い、交流を深めてきましたよ!!

「楽しかったー!」と言いながら戻ってきました。

笑顔がステキでしたよ♡
2025年09月18日

わくわくタイム(3・4・5歳児)~桜町公園グループ~

9月18日(木)

今日はわくわくタイムで、ちゅうりっぷさん・さくらさん・すみれさんで3つのグループに分かれて、お散歩をしています。

桜町公園向かう道中では、お友だちとのお話を楽しみながら歩きましたよ。

公園では、鬼ごっこをしたり、ブランコや滑り台などの遊具、しゃぼん玉などをしてのびのびと過ごしています。

異年齢での関わりも見られ、楽しんでいましたよ。
2025年09月18日

わくわくタイム(3・4・5歳児)~南仲町公園グループ~

9月18日(木)

今日のわくわくタイム~南仲町公園グループは、他クラスのお友だちと手を繋いで長い距離を頑張って歩き、公園まで行きました。

公園ではブランコや滑り台、鉄棒などの遊具で遊んだり、広い草原の山の上まで走ったり、鬼ごっこをしたりしています。

ボールで転がしドッチボールやキャッチボールなどもして、楽しく遊びましたよ。

ちゅうりっぷさん、さくらさん、すみれさんのお友だち皆で、仲良く遊んでいた子ども達。

手を繋いだお友だちと自己紹介もしながら、楽しんできましたよ!
2025年09月18日

今までありがとう!

8月6日(水)

長い間、認定こども園にひかりにいた金魚が、天国へいってしまいました。

悲しんでいた子ども達でしたが、保護者の方がお花を持ってきてくれました。

ありがとうございます。

みんなが元気に過ごしている様子を、お空からきっと見てくれていると思います。
2025年08月06日

七夕飾り飾ったよ①

8月1日(金)

今日はみんなが頑張って作った、七夕飾りを木に飾りつけました。

ひよこ・つくし・たんぽぽぐみのお友だちも、背伸びをしながら飾っていましたよ。
2025年08月01日

七夕飾り飾ったよ②

8月1日(金)

ちゅうりっぷ・さくら・すみれぐみでも、一生懸命作った七夕飾りを飾りつけしました。

みんなのお願い事が届くといいね!
2025年08月01日

プレゼントありがとう!!

8月1日(金)

昨日トヨタカローラさんより『マッチングギフト』の寄贈がありました。

代表してすみれぐみのお友だちが受け取り、お礼を伝えています。

そして本日、ギフトの中身を皆の前で開けてみましたよ。

ボールがたくさん入っていて、大喜びの子ども達でした。

大切に使わせて頂きます!

ありがとうございました。
2025年08月01日

みんなで空き箱製作したよ!

7月23日(水)

今日はちゅうりっぷ・さくら・すみれぐみの皆で、空き箱製作を行いました。

今まではお部屋でクラス毎に活動していましたが、今回はホールを使って皆で取り組んでいます。

どんな材料を使おうか、どんな物を作ろうか、考えながら材料をそろえたり組み立てたりしながら、楽しんでいた子ども達。

すみれぐみさんの作品を見て、さくらさんちゅうりっぷさんも作り方の参考にしたり、「すご~い!」と感動していましたよ。

明日も空き箱製作に取り組む予定です。

どんな作品を持ち帰るかお楽しみに!!
2025年07月23日

7月のわくわくタイム①

7月17日(木)

今日は子ども達が楽しみにしていた、『わくわくタイム』を行いました。

いつもとはまた違ったコーナーがあり、下見をしている時から歓声が上がっていましたよ。

活動がスタートすると仲の良いお友だちと一緒に、それぞれのコーナーへ笑顔で移動しています。

ホールでは、足裏や手の感触を楽しむ感覚遊びとスイカ割りを行いました。

センサリーマットで足裏が刺激されると、歓声を上げたり「くすぐった~い!!」と叫んでいましたよ。

スイカ割りはバットをおでこに当てて、グルグルと回ってからスタートしましたが、子ども達の三半規管は強いのか、フラフラする子も少なく上手にスイカを叩いている子ども達でした。

そしてステージ上ではゲームコーナーがあり、射的・的当てコーナーとワニワニパニックで楽しんでいます。

射的や的当てでは、ボールを持っては夢中になって的を狙っていましたよ。

ワニワニパニックもハンマー片手に、ワニを狙って楽しそうにピコピコ叩いていた子ども達です。
2025年07月17日