【実績報告】令和3年度における施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について
令和3年度、本園が代理受領した施設型給付費等の額は、各教育・保育給付認定保護者(以下「保護者」という。)について、「本園に係る各教育・保育給付認定子どもの公定価格の額(別紙参照)から、各保護者に係る利用者負担額を減じた額」となります。具体の額をお知りになりたい場合は、お手数ですが、個別に園までお問い合わせいただければと思います。
(参考)「法定代理受領」の通知の法的位置づけ
・子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく施設型給付費等については、支給認定保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、確実に学校教育・保育に要する費用に充てるため、市町村から本園に対して直接支払いが行われています(この仕組みを「法定代理受領」と呼んでいます)。
・「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」
(平成26年内閣府令第39号)第14条第1項(第50条において準用する場合を含む。)により、特定教育・保育施設等は、法定代理受領した施設型給付費等の額について、保護者に通知しなければならないこととなっているため、このたび、令和3年度の実績を御報告するものです。
(あくまで、実績を御報告するものであり、これにより、追加の給付や利用者負担の支払い等が発生するものではありません)
認定こども園ひかり 園長 三浦 佐智子
2022年06月27日
【実績報告】令和元年度における施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について
令和元年度、本園が代理受領した施設型給付費等の額は、各教育・保育給付認定保護者について、「本園に係る各教育・保育給付認定子どもの公定価格の額(別紙〔下の画像〕参照)から、各教育・保育給付認定保護者に係る利用者負担額を減じた額」となります。具体の額をお知りになりたい場合は、お手数ですが、個別に園までお問い合わせいただければと思います。
(参考)「法定代理受領」の通知の法的位置づけ
- 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく施設型給付費等については、教育・保育給付認定保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、確実に学校教育・保育に要する費用に充てるため、市町村から本園に対して直接支払いが行われています(この仕組みを「法定代理受領」と呼んでいます)。
- 「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準」(平成26年内閣府令第39号)第14条第1項(第50条において準用する場合を含む。)により、特定教育・保育施設等は、法定代理受領した施設型給付費等の額について、教育・保育給付認定保護者に通知しなければならないこととなっているため、このたび、令和元年度の実績を御報告するものです。
(あくまで、実績を御報告するものであり、これにより、追加の給付や利用者負担の支払い等が発生するものではありません)
認定こども園ひかり 園長 三浦 佐智子
2020年05月27日
お知らせとお願い
園の行事についてお知らせ致します。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、
・連休明けに予定していました「子どもの日のつどい」は、中止とさせて頂きます。
・お誕生会ですが、4月と5月を一緒に5月26日(火)にホールで行う予定でしたが、各クラスにてみんなでお祝いすることにしました。お友達からカ-ドのプレゼントをもらったり、先生方からの出し物を見たりと、みんなで楽しみたいと思います。
・6月27日(土)の「親子遠足」ですが、先が見えない状況の中でありますので、中止とさせて頂きます。
とても残念ですが、御理解の程、宜しくお願い致します。
今後、国や道・市から連絡がありましたら、随時お知らせ致します。
ブログにも載せていますが、家庭保育の協力など、今後も宜しくお願い致します。
《参考》連休に係る保健医療福祉関係の対応について(北海道のホームページ)
2020年05月01日
《北見市から》【5/1付】新型コロナウイルス感染症に伴う家庭保育等の御協力のお願い
北見市からの文書 「新型コロナウイルス感染症に伴う家庭保育等の御協力のお願い」(令和2年5月1日付)を保護者へ配布しています。
なお、お休みしている方には直接配布ができませんので、下の画像から内容をご確認ください。
ご不明な点などのある方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
2020年05月01日
お願いとお知らせ
新型コロナウイルス感染対策の為、家庭保育に御協力頂きまして、ありがとうございます。
これから連休へと入っていきますが、保護者の皆様にお願いがあります。
連休中は
※不要不急の外出を自粛する
※手洗いやマスクの着用、換気などの感染予防対策
※3密(密閉・密集・密接)を避ける
※毎日、体温を測り、健康をチェックする
※十分な栄養と睡眠を心掛けて頂きたいと思います。
ご家族皆様で、くれぐれもお身体にお気を付けてお過ごし下さい。
連休明け後、元気で皆様に会えることを楽しみしています。
又、今後、北見市から何か連絡がありましたら、お知らせ致します。
2020年04月27日
お知らせ
園の行事の変更について、お知らせ致します。
・4月23日(木)の「お誕生会」は延期とし、
5月26日(火)の「お誕生会」で一緒に行うことにしました。
・5月1日(金)の「子どもの日のつどい」も延期とし、
5月の連休明けに行うことにしました。
・こどもの日に向けて「こいのぼり製作」を今、頑張っている子ども達ですが、家庭へのお持ち帰りは、全員が揃った5月の連休明けを予定しています。
※国や道の宣言を受け、北見市のお願いにより、令和2年4月20日(月)から5月6日(水)までの間、保護者が家庭で子どもを監護できる場合など、可能な範囲で家庭保育に御協力を頂きますようお願い致します。
2020年04月21日
3月6日の お知らせと おねがい
コロナウイルス感染症のため、ご協力いただいている皆様 ありがとうございます。
北見市より新たにお便りが配布されました。下記に掲載しておりますので、ご覧ください。
ご協力頂いている方々に、準備期間についてお知らせ
28日(土)・30日(月)・31日(火)の3日間は、準備期間とさせて頂きます。
お仕事でこの3日間、どうしても預ける所がないというご家庭に限りお預かりいたします。
利用をご希望の方は、16日(月)午前中までに電話でお知らせください。
度々ご協力をお願いして、申し訳ありません。
どうぞ よろしくお願いいたします。
2020年03月06日
お知らせ と おねがい
お子さんの健康観察の実施について
毎朝、必ず家庭でお子さんの体温を測定し、発熱(37.5度以上)風邪症状がないことを確認してください。
発熱や症状がある場合には、症状が改善傾向になるまで家庭での保育のご協力をお願いいたします。
保育中においては、今までどおり、手洗い・うがい・換気等 感染対策の徹底とお子さんの健康管理に努めてまいりますが、発熱や風邪症状が見受けられる場合には、速やかにお迎えをお願いする場合がありますので、ご協力いただきますようお願いいたします。
卒園式について
卒園式は、卒園児・保護者・職員で行います。
在園児のみなさんは、家庭での保育のご協力をお願いいたします。
保育終了日について
27日(金)が、保育終了日となっております。
ご家庭にて保育のご協力を頂いている皆様は、27日の午前11時以降に荷物の引き取りをお願いいたします。
(終了記念の‟おまんじゅう”があります。)
たくさんのお願い事で申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2020年03月05日
お知らせ
お休み頂いている皆様、ご協力ありがとうございます。
園行事の変更について、お知らせいたします。
・お誕生会・・・6日(金)
・卒園記念撮影(年長)・・・10日(火)
・習字(年長)・・・11日(水)
中止となった事項
・3月4日(水) 父母の会役員会
・3月11日(水) 新入園児説明会
※個別に書類を郵送いたします
尚、5日からの保育につきましては、保護者各自で判断して登園させて下さい。
また、今後何かありましたらお知らせいたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。
2020年02月28日
公園清掃について
今日の“なかよし公園の掃除”は、悪天候のため中止とさせて頂きます。
2018年08月17日